注目キーワード
  1. AMP
  2. SEO
  3. PWA

EFOの成功事例10選!効果的な対策方法とツールも合わせて紹介

EFOとは、顧客が問い合わせや商品購入などに活用するフォームを入力しやすくするための方法です。EFO対策をすれば、顧客がスムーズにフォームを入力できるため、自社の売上向上につながります。

しかし、初めてEFO対策をする場合、どのように対策すればよいのかわからずに悩んでいる方が多いのではないでしょうか。本記事では、EFOの成功事例やツールを紹介します。

本記事を読めば、どのようにEFO対策をすればよいのか理解できます。EFO対策の実施を検討している方は、本記事を参考にしてください。

EFO(入力フォーム最適化)とは?

EFO(入力フォーム最適化)とは?

EFOとは、顧客が商品購入やサービスの契約をする際に活用するフォームをより入力しやすくする施策です。EFOには、お問い合わせや資料請求、アンケート入力など、さまざまな方法が含まれています。

たとえば、商品をお問い合わせするときに入力しやすく感じたら、面倒になってブラウザバックした経験がある方も多いでしょう。顧客がブラウザバックしないためにも、企業はEFO対策を行う必要があります。

EFOとは?意味や活用例からマーケティング施策での成功事例を紹介

EFO(入力フォーム最適化)の概要
≫ EFOを実施すべき理由
≫ EFO対策を行うべきフォーム

EFOを実施すべき理由

EFO対策を実施すべき理由は、費用対効果が高く集客施策につながるからです。EFOはすぐに実施できて効果が得られるので、長い時間を費やす必要がありません。EFOは、リーズナブルな価格で予算や時間の余裕がない場合でも、実施できます。

また、EFOツールを活用すれば、入力フォームの中でどの部分のクリックが少ないかを理解できます。クリックが少ない箇所を理解して適切なEFO対策をすれば、入力フォーム離脱率を改善でき、結果的に集客対策が可能です。

EFO対策を行うべきフォーム

EFO対策をおこなうべきフォームとして、以下の10種類を紹介します。

特徴 理由
テキストボックスが小さい 入力する文字が小さくなり、自然と入力ミスをしやすくなる
リンクやバナーが多く表示されている 別のページに飛んでしまう
エラーしたら再入力する必要がある 何度も入力する手間が発生してしまう
送信ボタンの近くにリセットボタンがある 押し間違える恐れがある
プライバシーポリシーが明記されていない 顧客が適切に自信の個人情報を取り扱っているか不安になる
入力項目が多い 入力完了までに時間がかかる
入力フォームまでたどり着きにくい 入力フォームにアクセスするのが面倒に感じる
エラーの原因がわからない 顧客がモヤモヤする原因になる
ユーザーのデバイスに最適化されていない 入力しにくくなり、顧客のストレスの蓄積につながる
入力例が記載されていない 入力方法がわからず、顧客を混乱させてしまう

上記の表の特徴のいずれかに当てはまった方は、本記事を参考にしてEFO対策を実施してください。

EFO対策とは?12の施策具体例から離脱率を改善した事例を紹介

入力完了率が改善した4つの成功事例

入力完了率が改善した4つの成功事例

入力完了率を向上させられたら、顧客のニーズに寄り添ってEFO対策ができた証拠です。入力完了率を改善させたい場合は、以下の4つの成功事例を参考にしましょう。

それぞれの事例を参考にし、自社のフォームを入力しやすいように改善してください。

入力完了率が改善した4社
≫ 株式会社再春館製薬館の事例
≫ 株式会社スタッフサービスの事例
≫ 山陰合同銀行の事例
≫ 関西みらい銀行の事例

株式会社再春館製薬所の事例

株式会社再春館製薬所は、入力フォームの途中離脱の多さに悩みを抱えていました。その結果、商品やサービスを利用してもらえなくなり、売り上げが低迷していました。

しかし、EFOツールを導入してステップ型のフォームに改善したところ、入力完了率が120%向上しています。

ステップ型のフォームとは、一問一答形式で必要情報を入力する方法です。ステップ型のフォームであれば、一度に入力する情報量の多さを目にできないため、フォームへの入力が面倒に感じにくい特徴があります。

株式会社スタッフサービスの事例

株式会社スタッフサービスのフォームは、以前までスクロールしなければ全ての入力項目を把握できませんでした。しかし、入力フォームをステップ型方式にし、入力の進捗状況も把握できるように改善しました。

その結果、フォームの入力開始率が140%アップ、入力完了率が155%アップしています。EFO対策がいかに大切であるか理解できるでしょう。

山陰合同銀行の事例

山陰合同銀行は、顧客の離脱率の高さと入力フォームへの利用を誘う困難さが課題でした。その後、ローンシミュレーションをWebサイト内で表示できるようにして、入力フォームの申込完了率が114%にアップしています。

一度シミュレーション経験のある顧客が再度アクセスした場合に、過去のシミュレーション内容が表示される工夫もしています。

関西みらい銀行の事例

関西みらい銀行は、フォーム入力直前に表示される「個人情報の取り扱いに関する同意事項」に煩わしさを感じていました。ただ、アコーディオン方式を導入して煩わしさを改善しています。

アコーディオン方式とは、選択した項目をその場で広げて詳細な内容を表示するメニューです。毎回チェックする手間を削減できたので、フォームの申し込み完了率が131%にアップしています。

CVRが改善した3つの成功事例

CVRが改善した3つの成功事例

EFO対策を実施してCVRが改善すれば、自社の売上向上につながります。CVRを改善した成功事例として、以下の3社を紹介します。

CVRを改善したくても、本当にEFO対策をして改善できるのか不安に感じている方もいるでしょう。EFO対策をしてCVRを改善したい方は、ここで解説した内容を参考にしましょう。

CVRが改善した3社
≫ 株式会社magicnumbemの事例
≫ 株式会社東田ドライの事例
≫ ビズメイツ株式会社

株式会社magicnumbernの事例

株式会社magicnumbemは、カゴに商品を入れたのに購入を辞めてしまう場合の増加や入力フォームの離脱率の高さに悩まされていました。

しかし、EFO対策をしてCVRが1.6倍して離脱率が改善、新規注文が数百件増加して売上も向上しています。カゴ落ちに悩んでいる方は、EFO対策を実施すれば顧客の行動が変化してくるでしょう。

株式会社東田ドライの事例

株式会社東田ドライは、注文カートでの離脱率の高さを課題にしていました。ただ、EFO対策をしてからは高い離脱率が改善できてCVRが1.23倍アップし、入力完了率が123%向上しています。

EFO対策は、企業の成約数を向上させるために欠かせない手法です。実際に株式会社Hは、入力フォームの完了率も向上させています。

ビズメイツ株式会社の事例

ビズメイツ株式会社は、入力フォームの離脱率の高さに悩んでいました。無料会員の登録者数を増加させたくて一度EFO対策をしていますが、結果が出ませんでした。

しかし、入力フォームをチャット形式にして会員登録を進める仕組みを構築すれば、全体のCVRが117%改善、スマートフォンからが113%改善しています。

チャット形式で入力フォームを構築すれば、顧客は対話しているイメージで項目を埋められるので、面倒に感じにくいです。

CV数が増加した3つの成功事例

CV数が増加した3つの成功事例

適切な入力フォームを作成したいのであれば、CV数の増加も欠かせません。CV数が増加した成功事例を以下の3社からご紹介します。

CV数を増やす場合は、実際に成果を上げている事例の確認が大切です。CV数を増やすためにも、それぞれの会社の成功事例を参考にしてEFO対策をしましょう。

CV数が増加した3社
≫ 株式会社Plus Oneの事例
≫ カツデンアーキテック株式会社の事例
≫ 株式会社夢真の事例

株式会社Plus Oneの事例

株式会社Plus Oneは、会員登録者数の低下に頭を悩ませていました。ただ、EFOツールを導入してチャット形式でフォームに個人情報を入力できるようにしたら、会員登録者数が1ヶ月あたり約30件になり、導入前と比較して約7.5倍も向上しています。

それだけではなく、平均滞在時間が約20〜30秒に伸び、顧客にとって使用しやすいフォームの構築が実現できています。

カツデンアーキテック株式会社の事例

カツデンアーキテック株式会社は、以前までCVRと資料請求の低下が悩みでした。カツデンアーキテック株式会社はインテリアを作っている会社なので、商品を購入するためには多額のお金を用意しなければいけません。そのため、顧客が商品を購入するまでに膨大な時間がかかる傾向が強かったです。

しかし、EFO対策をしてチャット形式でフォームへ入力できるようになったら、月の資料請求数が約46〜77件だったのに対し、112件まで増加しています。

株式会社夢真の事例

株式会社夢真は、フォームの入力項目が多くて離脱する顧客が多い傾向にありました。ただ、AIとのチャットのやり取りで必要情報を入力できるシステムを導入した結果、CVが前年比131%アップしています。

チャットでのやり取りは、LINEやDMでのメッセージと同様に入力できるので、顧客が面倒に感じにくい特徴があります。

EFOの成功事例があるツール5選

EFOの成功事例があるツール5選

EFOの成功事例があるツールを、5社ご紹介します。

ツール名 特徴 金額 無料トライアル有無
EFO CUBE(株式会社コミクス)
  • 入力フォームを最適化して途中離脱を防止できる
  • 効果が出なかったら全額返金保証
50,000円(税込)/月

(5フォーム)

無料トライアルあり
フォームアシスト(株式会社ショーケース)
  • 40種類のアシスト機能を用意している
  • 導入実績は5,000フォーム
要問合せ 無料トライアルなし
エフトラEFO(株式会社エフ・コード)
  • 15分で導入できるほど設定画面が使用しやすい
  • レポート機能で顧客が離脱しているポイントを知れる
55,000円(税込)/月 無料トライアルなし
ゴリラEFO(ブルースクレイ・ジャパン)
  • 入力フォームの最適化を実現しつつチャットフォームの作成ができる
初期費用:30,000円

月額費用:9,800円(税込)/5フォームまで

無料トライアルなし
sinclo(株式会社エフ・コード)
  • チャットボットとオペレーターの対応を組わせられる
  • ラジオボタン形式を採用している
コスト重視:月額10,000円(税込)

成果重視:30,000円(税込)

無料トライアルあり

世の中には、さまざまなEFOツールがあるため、どのツールを導入すればよいのか悩んでいる方が多いでしょう。EFOで成果を得るためにも、本記事で紹介する成功事例があるツールを実際に導入してみてください。

EFOツールおすすめ比較10選!機能から選び方まで徹底解説

1. EFO CUBE(株式会社コミクス)

1. EFO CUBE(株式会社コミクス)

ツール名 特徴 金額 無料トライアル有無
EFO CUBE
  • 入力フォームを最適化して途中離脱を防止できる
  • 効果が出なかったら全額返金保証
50,000円(税込)/月
(5フォーム)
無料トライアルあり

EFO CUBEとは、自社サイトにある入力フォームを最適化して顧客の途中離脱を防止してくれるツールです。約4,200以上のフォームに導入されていて、効果が出なかったら全額返金する保証もあります。

また、EFO CUBEは、初期費用とサポート費用は一切かからず、月額費用が5フォームまでで50,000円です。無料トライアルも用意されているので、実際に導入する前にお試しで利用できます。

実際に株式会社Bは、EFO CUBEを導入してCVRが徐々に改善されています。複数のフォームにEFOを導入したい方におすすめです。

> EFO CUBEの詳細はこちら

2. フォームアシスト(株式会社ショーケース)

2. フォームアシスト(株式会社ショーケース)

ツール名 特徴 金額 無料トライアル有無
フォームアシスト
  • 40種類のアシスト機能を用意している
  • 導入実績は5,000フォーム
要問合せ 無料トライアルなし

フォームアシストとは、国内で最初に開発されて導入されたEFOツールで、導入フォーム実績は約5,000フォームもあります。送信ボタン制御やパスワード表示など40種類のアシスト機能で、入力のサポートが可能です。

また、フォームアシストは明確な料金がサイトに掲載されていません。フォームの状況によって料金が大幅に変動するので、各自問い合わせしましょう。無料トライアルは用意されていません。

実際に株式会社Iは、フォームアシストを導入して不審な申し込みを7割削減しています。導入実績豊富なEFOツールを利用したい方におすすめです。

> フォームアシストの詳細はこちら

3. エフトラEFO(株式会社エフ・コード)

3. エフトラEFO(株式会社エフ・コード)

ツール名 特徴 金額 無料トライアル有無
ゴリラEFO
  • 入力フォームの最適化を実現しつつチャットフォームの作成ができる
初期費用:30,000円
月額費用:9,800円(税込)/5フォームまで
無料トライアルなし

エフトラEFOとは、15分で導入できる使用しやすい設定画面が特徴的なツールです。項目別レポート機能があるので、顧客が何に対して離脱しているのか理解でき、適切な対策がしやすい特徴があります。エフトラEFOを利用するためには月額55,000円(税込)を支払う必要があり、無料トライアルは用意されていません。

M社はエフトラEFOを導入し、フォーム完了率が2.7倍に増加しています。スピーディーにEFOを導入したい方におすすめです。

> エフトラEFOの詳細はこちら

4. ゴリラEFO(ブルースクレイ・ジャパン株式会社)

4. ゴリラEFO(ブルースクレイ・ジャパン株式会社)

ツール名 特徴 金額 無料トライアル有無
エフトラEFO
  • 15分で導入できるほど設定画面が使用しやすい
  • レポート機能で顧客が離脱しているポイントを知れる
55,000円(税込)/月 無料トライアルなし

ゴリラEFOとは、入力フォームの最適化を実現しつつチャットフォーム作成機能が導入されているツールです。チャットフォームを導入すれば、縦長のフォームで面倒に感じにくくなります。また、ゴリラEFOは初期費用30,000円、9,800円(税込)/5フォームまでしかかかりません。無料トライアルは用意していません。

株式会社Aは、ゴリラEFOを導入して86%もあったフォーム離脱率が59%に低下しています。入力フォームの作成とチャットフォームを作成したい場合は、ゴリラEFOの利用がおすすめです。

> ゴリラEFOの詳細はこちら

5. sinclo(株式会社エフ・コード)

5. sinclo(株式会社エフ・コード)

ツール名 特徴 金額 無料トライアル有無
sinclo
  • チャットボットとオペレーターの対応を組わせられる
  • ラジオボタン形式を採用している
コスト重視:月額10,000円(税込)
成果重視:30,000円(税込)
無料トライアルあり

sincloとは、チャットボットとオペレーターとの対応を組み合わせられるEFOツールです。sincloはラジオボタン形式を採用しており、顧客は複数の選択肢から一つを選ぶだけなので気軽に利用できます。

sicloは主に2つの料金プランがあり、リーズナブルな価格から始めたい場合は月額10,000円(税込)、成果重視の場合は月額30,000円(税込)から利用可能です。無料トライアルも用意されています。

株式会社Tは、sincloを導入してCV数が10倍以上に増加しています。sincloは、ラジオボタン形式を導入したい方におすすめです。

> sincloの詳細はこちら

EFOの成功事例まとめ

EFOの成功事例まとめ

EFOの成功事例では、同じ業種であるか、どのような施策を行ったか、どのような効果を得られたかを確認する必要があります。

業種によって得られる効果が異なったり、施策をするまでの過程を把握していなければEFO対策が困難だからです。

本記事で紹介したEFOの成功事例を参考にし、自社に適したツールを活用して入力フォームの最適化を実現しましょう。

EFOの成功事例10選!効果的な対策方法とツールも合わせて紹介
最新情報をチェックしよう!